【HTML5】headタグ - HTMLヘッダ
HTMLヘッダは、headタグの中に書きます。HTMLヘッダには、画面には表示されない補助的な情報を記述します。
<head> HTMLヘッダ </head>
HTMLヘッダは、HTMLタグの中に書く
HTMLヘッダは、htmlタグの中に書きます。
<html>
<head>
HTMLヘッダ
</head>
<body>
コンテンツ
</body>
</html>
HTMLヘッダに指定するもの
HTMLヘッダでは、以下を指定できます。
- CSSの読み込み
- JavaScript
- タイトル
- 文字コード
- サイトの説明
- キーワード
- ファビコン
- ビューポート
<html>
<head>
<!-- meta -->
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
<link rel="icon" type="image/x-icon" href="/images/kimoto-system-favicon.png">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/common.css">
<script type="text/javascript" src="/js/jquery-1.9.0.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/js/google-code-prettify/prettify.js"></script>
<link type="text/css" rel="stylesheet" href="/js/google-code-prettify/prettify.css"/>
<script>
$(function(){
// google code prettifyの有効化
$("pre").addClass("prettyprint");
function init(event){
prettyPrint();
}
if(window.addEventListener)window.addEventListener("load",init,false);
else if(window.attachEvent)window.attachEvent("onload",init);
$(".to-top").click(function() {
// ページの一番上までスクロールさせます。
$('body, html').animate({scrollTop: 0}, 300, 'linear');;
});
});
</script>
</head>
<body>
コンテント
</body>
</html>
metaタグ
文字コードやビューポートを指定するmetaタグは、HTMLヘッダの中に書きます。
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
</head>
</html>
HTMLのひな型
DOCTYPE宣言とhtmlタグ、headタグ、bodyタグがHTMLのひな型になります。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
HTMLヘッダ
</head>
<body>
HTMLコンテンツ
</body>
</html>
Perl Web開発者のHTML・CSS入門


