【HTML5】見出しタグ - h1, h2, h3, h4, h5, h6

HTMLの見出しタグは、h1, h2, h3, h4, h5, h6です。見出しタグは、見出しを書くときに使います。

<h1>見出し1</h1>

<h2>見出し2</h2>

<h3>見出し3</h3>

<h4>見出し4</h4>

<h5>見出し5</h5>

<h6>見出し6</h6>

HTML・CSS入門に設定されている見出しです。

見出し1

見出し2

見出し3

見出し4

見出し5
見出し6

主見出し「h1」はサイトタイトルか、ページタイトルに使う

h1は、サイトタイトルか、ページタイトルに使います。

SEO対策としては、サイトタイトルにテーマが含まれている場合は、サイトタイトルにh1を使うとよいでしょう。

サイトタイトルにテーマがある場合

たとえば、サイトタイトルが「トマト王国」であれば、トマト王国をh1に使います。

<h1>トマト王国</h1>

サイトタイトルがブランド名の場合

たとえば、サイトタイトルが「ピコミコ」だったとすると、これは単にdivタグで囲みます。ページのタイトル「おいしいスパゲッティの作り方」にh1を使うとよいでしょう。

<div>ピコミコ</div>
<h1>おいしいスパゲッティの作り方</h1>

h2, h3, h4, h5, h6は副見出しに使う

h2, h3, h4, h5, h6は副見出しに使いましょう。適度に副見出しがあった方が、ページに何を書いてあるかが、目で追いやすいです。

検索エンジンは「副見出しと本文」を組み合わせて、評価します。副見出しにあったテーマを、本文に書きましょう。

副見出しは、主見出しと、適切な親子関係あるいは関連性を持たせましょう。

<h1>トマト王国</h1>

トマト王国では、トマトの魅力について徹底的に語ります。

<h2>トマトの栄養価</h2>

トマトは、緑黄色野菜で、栄養満点。...

<h2>トマトの生産地</h2>

トマトの生産地ナンバー1は、○○県です。...

業務に役立つPerl

Perlテキスト処理のエッセンス

PerlでポータブルなLinuxファイル管理入門

ITエンジニアの求人情報など

 ITエンジニアの求人情報・Webサービス・ソフトウェア・スクールなどの情報。