【HTML5】styleタグ - スタイルシート(CSS)を記述する
styleタグを使うと、HTMLの中にスタイルシート(CSS)を記述することができます。
<style>
h5 {
color:red;
}
</style>
h5タグ - 見出し5
HTMLの中にstyleタグを使ってスタイルを書いてもいいの?
「HTMLの中にstyleタグを使ってスタイルを書いてもいいの?」と質問したくなりますね。
原則はスタイルシート(CSS)ファイルを読み込むのがよい
原則はスタイルシート(CSS)ファイルを読み込むのがベストプラクティスです。Webサイトの基本的なスタイルシートの設定は「/css/default.css」のようなスタールシート(CSS)ファイルに記述して、それをHTMLヘッダで、読み込みます。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/default.css">
お試しでスタイルを書く場合
お試してスタイルを書く場合は、よくsytleタグを使います。スタイルシート(CSS)ファイルは、別のディレクトリにあるので、開くのが面倒です。
こうしたら、どうなるんだろう? とちょっと試したい場合は、styleタグを使うことが多いです。
プログラムで、スタイルを変更したい場合
Webシステム開発をしているときに、たまに、if文で条件分岐して、プログラムでスタイル自体を変更したい場合があります。
そのような場合は、styleタグを使って、条件を満たす場合だけ、条件を設定するということができます。
でも、これは、ごくたまにしかないので、スタイルシート(CSS)ファイルに、すべて書くことを、原則としてください。
Perl Web開発者のHTML・CSS入門


